明るい楽しい元気な仲間を待ってます!
株式会社ライブオール

ABOUT 会社紹介

何よりも「人」を大事に。

「人は人のためにあり」という社是のもと、チームワークを大事にするのが当社の大きな特徴です。お互いを思いやり、助け合っていきながら共に「楽しく・自分らしく仕事をする人」に成長していけるよう、全社で取り組んでいます。

BUSINESS 事業内容

日常に密着!生活に欠かせないお仕事です。

商品を包む"パッケージ"をつくっています
お菓子や雑貨などを彩る包装用パッケージ。 ライブオールは商品の “顔”であり、商品を守る役割も果たす"パッケージ"をつくっています。 当社が扱っているフィルムパッケージは、衛生的に長期間保存できる食品を日本中、世界中に輸送する手段として無くてはならないもので、コロナ禍においてよりその重要性が認知されたと感じています。 新しい素材やデザインを取り入れ、全てがオーダーメイドで企画からデザイン・製造・納品まで自社で一貫して行なえる体制を強みに、多くのお客様と信頼関係を築いてきました。 自分達の手掛けた商品がコンビニやスーパーなどに並ぶので、日常生活に密着したやりがいのあるお仕事です。 ひとつの製品をつくるには全員のチームワークが必要不可欠。 明るく元気な方、私たちと働きませんか?

WORK 仕事紹介

入社時はほとんどが業界未経験。皆で成長していける環境です。

企画営業
当社が扱う製品は9割以上が食品のため、お客様は食品メーカーや資材を扱う商社になります。 「すぐやる。楽しくやる。成るまでやる。」を合言葉に、様々なお客様のニーズにお応えします。 市場の動向、流行の形態、デザイン、新製品のチェックなど情報収集を怠らず、お客様に新鮮な情報を提供し続けます。
デザイン
常にデザインの最新動向を把握し、お客様からの声や希望に応えられる幅広いデザインを提案します。 また印刷工場と直結した環境にあるため、当社デザインはもちろん、お客様にいただいたデザインもパッケージ印刷に適したものに調整・提案します。
構成設計
製品は内容物・内容量・充填方法・処理条件などあらゆる条件で変わっていきます。綿密な調査を行い、お客様のご要望と内容品の特性を把握した上でフィルムの選定と設計を行います。
製造工程
どの工程も技術やノウハウが必要な奥の深いお仕事なので、一つ一つ時間をかけて習得していくやりがいのあるお仕事です。 【印刷】 フィルムパッケージに適した特殊印刷「グラビア印刷」方式を用い、ロール状のフィルムに、複数人で連携をとりながら加工していきます。 【ラミネート】 「湿気ったらおいしくなくなる食品には水分を通さないフィルム」、「光に当たると退色してしまう食品には光を通さないフィルム」など、多様なフィルムを貼り合わせ、内容物に合った機能を持たせます。 【スリット】 加工されたフィルムをお客様の用途にあったサイズに裁断します。 【品質検査】 検査機を用いて、加工中の不良部分を取り除き、良いものだけをお客様にお届けしています。

INTERVIEW インタビュー

印刷オペレーター/勤続18年
お仕事の難しいところ・楽しいところは?
未経験から入社して18年目になりますが、まだまだわからないこともあるほど、非常に奥が深いお仕事です。色ひとつとっても必ず毎回同じ色になるわけではありません。版のセッティングや、気温、湿度、あらゆる状況の変化で全然違う色になります。それほど印刷は技術や経験が必要なため、モノづくりの自動化が進む中でも、今後も人の手が必要であり続ける仕事だと感じており、それをやりがいに感じています。 自分が手掛けた製品をスーパーなどで発見すると、ついつい手に取って印刷の仕上がりを確認したり、家族に自慢しています。製品を日常的に見ることができるのも魅力の一つだと思っています。
会社の好きなところは?
何よりみんな人がいい。キャラの濃い人も多いですが、みんな明るく思いやりを持った人たちばかりです。 会社として一人ひとりと向き合って「みんなで成長していこう」という風土があり、なんでも相談できる風通しの良い環境・関係性があります。

BENEFITS 福利厚生

昇給・賞与

昇給:予算を達成した翌年に全員ベースアップ昇給 賞与:年2回支給(昨年度実績3.1ヶ月分)

交通費・手当

交通費支給(上限/月10万円まで) 家族手当:配偶者:月8000円 子ども:月3000円 資格手当

社会保険

社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)

その他

◆各種研修制度 ◆制服貸与 ◆退職金制度あり ◆社員旅行 ◆レクリエーション ◆マイカー通勤OK・駐車場完備

FAQ よくある質問

未経験でも大丈夫ですか?
当社に入社される方は職種問わず、ほとんどの方が業界未経験で入社されます。一人ひとりの成長に合わせて教えていきますのでご安心ください。
採用までの流れは?
■ご応募   ↓ ■会社案内(詳しい説明・工場見学 など) および  面接(原則1回)   ↓ ■内定